乳幼児健診(4か月児・1歳6か月児・3歳6か月児)
お子さんの健やかな成長を願い、4か月児健診、1歳6か月児健診、3歳6か月児健診を実施しています。該当されるかたには、事前に個別通知でお知らせします。
また、経過観察健診として、「にこにこ健診」を実施しています。
4か月児健康診査
- 開催日程
月1回・午後1時10分から
(注意)お子さんの出生日によって健診日が決まっています。対象者には事前に個別通知でお知らせします。 - 令和2年度の日程
- 令和2年4月28日(火曜日)中止
- 令和2年5月26日(火曜日)中止
- 令和2年6月23日(火曜日)
- 令和2年7月21日(火曜日)
- 令和2年8月25日(火曜日)
- 令和2年9月29日(火曜日)
- 令和2年10月27日(火曜日)
- 令和2年11月24日(火曜日)
- 令和2年12月22日(火曜日)
- 令和3年1月26日(火曜日)
- 令和3年2月16日(火曜日)
- 令和3年3月23日(火曜日)
- 場所
ふれあいセンター1階 保健ゾーン - 費用
無料
1歳6か月児健康診査
- 開催日程
年に9回・午後1時15分から
(注意)お子さんの出生日によって健診日が決まっています。対象者には事前に個別通知でお知らせします。 - 令和2年度の日程
- 令和2年5月25日(月曜日)中止
- 令和2年6月22日(月曜日)
- 令和2年7月20日(月曜日)
- 令和2年9月28日(月曜日)
- 令和2年10月26日(月曜日)
- 令和2年11月30日(月曜日)
- 令和3年1月25日(月曜日)
- 令和3年2月15日(月曜日)
- 令和3年3月22日(月曜日)
- 場所
ふれあいセンター1階 保健ゾーン - 費用
無料
3歳6か月児健康診査
- 開催日程
年に9回・午後1時15分から
(注意)お子さんの出生日によって健診日が決まっています。対象者には事前に個別通知でお知らせします。 - 令和2年度の日程
- 令和2年4月21日(火曜日)中止
- 令和2年5月19日(火曜日)中止
- 令和2年6月16日(火曜日)
- 令和2年8月18日(火曜日)
- 令和2年9月15日(火曜日)
- 令和2年10月20日(火曜日)
- 令和2年12月15日(火曜日)
- 令和3年1月19日(火曜日)
- 令和3年3月16日(火曜日)
- 場所
ふれあいセンター1階 保健ゾーン - 費用
無料
にこにこ健診(経過観察健診)[予約制]
- 内容
乳幼児のお子さんを対象に、医師・発達相談員による成長や発達についての経過観察健診を実施しています。
(注意)予約制のため、保健師までお問い合わせください。 - 場所
ふれあいセンター1階 保健ゾーン - 費用
無料
乳幼児健診時に「出会いの絵本事業」も実施
乳幼児健診(1歳6か月・3歳6か月)に来られたかたに、絵本1冊をお渡しし、「絵本で楽しく暖かいひととき」をプレゼントする「島本出会いの絵本事業」も実施しています。
お問合わせ先
健康福祉部 いきいき健康課(ふれあいセンター1階)電話075-961-1122・ファックス075-961-1116
更新日:2021年3月2日
母子保健事業
- 島本町子育て世代包括支援センター(妊娠・出産・子育てに関する総合相談窓口)
- 妊娠届の受付・母子健康手帳の交付
- マタニティマーク(キーホルダーを無料配布)
- パパママクラス(両親教室)
- こんにちは赤ちゃん訪問(乳児家庭全戸訪問事業)
- 乳幼児健診(4か月児・1歳6か月児・3歳6か月児)
- 島本出会いの絵本事業
- 乳幼児療育支援事業(ポニーの教室)
- 妊婦健康診査の公費助成
- 乳児一般・後期健康診査
- 妊娠届の受付・母子健康手帳の交付【新型コロナウイルス感染症対策としての対応】
- 乳幼児突然死症候群(SIDS)について
- 乳幼児の食事と栄養・離乳食について
- 【配付終了のお知らせ】妊婦のかたへの布製マスク配付について
- 子育て講座
- 産前・産後ヘルパー派遣事業
- 妊産婦・乳幼児のための家庭訪問・各種相談など
- 大阪府による新型コロナウイルス感染症の流行下における妊産婦総合対策事業