成人用肺炎球菌ワクチンの定期予防接種(23価肺炎球菌ワクチン)
成人用肺炎球菌ワクチンの定期予防接種が令和5年度まで実施されます。
今までに成人用肺炎球菌ワクチンの予防接種を受けたことがあるかたは接種できません。ただし、13価肺炎球菌ワクチンを接種したかたは除きます。
(お知らせ)令和2年4月時点において、新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言を踏まえ、令和2年度の対象者への実施案内の送付を見合わせていましたが、7月下旬に送付いたしましたたので、確認してお受けください。
令和2年度の対象者
65歳となるかた:昭和30年4月2日生まれから昭和31年4月1日生まれ
70歳となるかた:昭和25年4月2日生まれから昭和26年4月1日生まれ
75歳となるかた:昭和20年4月2日生まれから昭和21年4月1日生まれ
80歳となるかた:昭和15年4月2日生まれから昭和16年4月1日生まれ
85歳となるかた:昭和10年4月2日生まれから昭和11年4月1日生まれ
90歳となるかた:昭和5年4月2日生まれから昭和6年4月1日生まれ
95歳となるかた:大正14年4月2日生まれから大正15年4月1日生まれ
100歳となるかた:大正9年4月2日生まれから大正10年4月1日生まれ
接種期間
令和2年4月1日から令和3年3月31日まで
60歳から65歳未満のかたで、心臓、じん臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される障害を有するかたおよびヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有するかた(内臓などの疾患で身体障害者手帳1級相当のかた)
(注意)
年齢確認の為、医療機関には、医療保険被保険者証や介護保険被保険者証などをお持ちください。
接種回数
1回
接種費用
2,000円
費用免除
生活保護受給世帯のかたは接種費用が無料になります。事前にいきいき健康課の窓口で申し出をしてください。
接種医療機関(島本町内)
-
尼子小児科医院
若山台2-6-5-101(電話075-962-0797) -
上田医院
青葉1-6-3(電話075-962-3409) -
大阪水上隣保館附属診療所 さくらクリニック
広瀬4-22-1(電話075-962-0771) -
岸外科医院
広瀬5-4-12(電話075-962-5555) -
ごう内科クリニック
江川2-11-11(電話075-962-5255) - 腎・泌尿器科いとうクリニック
江川2-16-7(電話075-874-4775)
-
関内科医院
東大寺3-1-33(電話075-962-3456) -
高島クリニック
山崎2-1-8(電話075-963-0555) -
なかこうじ内科循環器内科
水無瀬1-23-4(2階)(電話075-963-2277) -
楠薫堂医院
青葉2-16-14(電話075-961-0369) -
西本医院
広瀬3-6-1(電話075-961-0107) -
水無瀬病院
高浜3-2-26(電話075-962-5151) -
もり整形外科リウマチ科クリニック
水無瀬1-23-4(1階)(電話075-962-0750) -
山口診療所
水無瀬1-14-12(電話075-962-5502)
(注意)
・もり整形外科リウマチ科クリニック、山口診療所は、かかりつけのかたのみ接種します。
・高槻市内の委託医療機関でも接種できます。(大阪医科大学附属病院は依頼書が必要です。)
・島本町・高槻市以外の医療機関で接種をご希望のかたは下記をご覧ください。
長期療養特例
成人用肺炎球菌ワクチンの予防接種の対象であった期間に特定の疾病にかかったことにより予防接種を受けることができなかったかたについては、予防接種を受けることができなくなった事情がなくなった日から起算して1年を経過する日までの間であれば、特例として接種することができます。接種前に手続きが必要ですので、いきいき健康課までお問い合わせください。
お問合わせ先
健康福祉部 いきいき健康課(ふれあいセンター1階)電話075-961-1122・ファックス075-961-1116
更新日:2020年7月31日
予防接種事業
- 予防接種手帳の交付
- 子どもの予防接種
- 日本脳炎予防接種の特例措置のお知らせ
- 子宮頸がん予防接種の積極的勧奨の差し控えについて
- 幼稚園・保育所の年長児とその保護者のかたへ MR(麻しん風しん)第2期予防接種を受けましょう
- 島本町委託医療機関以外で予防接種を希望するかたへ
- 長期療養を必要とする疾患により定期予防接種を受けられなかったかたへ
- 風しん予防接種費用の公費助成
- 成人用肺炎球菌ワクチンの定期予防接種(23価肺炎球菌ワクチン)
- ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎にご注意
- 造血細胞移植後の予防接種費用の助成
- 風しんの追加的対策
- 令和2年度 高齢者インフルエンザ定期予防接種
- ヒブワクチンの供給遅延の解消について
- 遅らせないで!子どもの予防接種
- 新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、定期予防接種を受けることができなかったかたへ
- ロタウイルスワクチンの定期予防接種が始まります
- 予防接種の接種間隔の変更について
- 新型コロナウイルスワクチンの接種について
- 新型コロナウイルスワクチンの接種に関する会計年度任用職員(看護師・事務補助)を募集