島本町ふれあいセンター 1階案内
1階 ホール・保健ゾーン
ふれあいセンター1階には、事務室、ロビー、ケリヤホール、健診などを行う保健ゾーン、社会福祉協議会などがあります。
- ふれあいセンター指定管理者 電話075-961-1010 ・ファックス075-961-1116
(施設管理、貸館受付など)
- いきいき健康課 電話075-961-1122・ファックス075-961-1116
(保健事業、年長者福祉センターの運営など)
ケリヤホール
ケリヤホールは、収容人員300人で、コンサートや観劇、講演会、各種イベントなどに幅広く利用されています。
なお、「ケリヤ」とは、町の花ヤマブキの学術名「ケリヤ・ジャポニカ」から名づけられました。
保健ゾーン
保健ゾーンは、集団検診室などがあります。
特定健診、がんセット検診、乳幼児健診、予防接種、パパママクラス、健康相談、各種講座など赤ちゃんから大人までの健康に関する事業をおこなっています。
問合せは、いきいき健康課まで(電話075-961-1122・ファックス075-961-1116)
社会福祉協議会
社会福祉法人島本町社会福祉協議会は、地域福祉の拠点として、介護保険や福祉に関する各種サービス、ボランティア派遣、各種相談などをおこなっています。
問合せは、社会福祉協議会まで(電話075-962-5417・ファックス075-962-6325)
人権インフォメーション
1階ロビーに設置しています。
その他の施設
歌や楽器の練習ができる音楽室、イベントや講座などに利用できる健康教育指導室、お子様連れのかたが利用できるプレイルームや、展示スペースとして利用できる青少年コーナーがあります。
お問合わせ先
郵便番号618-0022 島本町桜井三丁目4番1号ふれあいセンター指定管理者
電話075-961-1010・ファックス075-961-1116
更新日:2016年9月7日
島本町ふれあいセンター
- ふれあいセンター予約状況
- ふれあいセンター等指定管理者募集選定
- 島本町ふれあいセンターの案内
- 島本町ふれあいセンター 1階案内
- 島本町ふれあいセンター 2階案内
- 島本町ふれあいセンター 3階案内
- 島本町ふれあいセンター 4階案内
- 島本町ふれあいセンター 地階と屋外案内
- 島本町ふれあいセンター 貸館利用手続きなど
- 島本町ふれあいセンターの減免制度
- 島本町ふれあいセンターの貸館対象施設使用申請(有料)
- 島本町ふれあいセンターの貸館対象施設使用申請(無料)
- 気象警報発令時の対応基準について(島本町ふれあいセンター)
- 島本町ふれあいセンター節電対策
- 島本町ふれあいセンターのレストラン
- 島本町ふれあいセンター1階団体室の一般開放のお知らせ
- 【お知らせ】空調機の故障による貸館対象施設使用料の一部還付について