令和2年度 公募型公益活動支援事業補助金の募集について(募集終了)
令和2年度(令和2年4月から令和3年3月まで)に実施される事業を募集します。
(本事業の募集は終了しました)
(注意)この制度に関し提出いただきます書類は、個人情報を除きすべて公表いたします
募集要項
補助を希望される団体などのみなさんは、募集要項をよくお読みのうえ、期限内に申込書を提出してください。
- 期間 令和2年1月20日(月曜日)から2月19日(水曜日)まで
- 場所 島本町役場1階 総合政策部コミュニティ推進課
(注意)提出時に書類のチェックをおこないますので、必ず持参してください。
(注意)月曜日から金曜日まで(祝日を除く。)の午前9時から午後5時30分までにお越しください。
島本町公募型公益活動支援事業補助金 令和2年度募集要項(PDF:707.3KB)
申込み
必要な書類
- 島本町公募型公益活動支援事業審査申込書(様式第1号)
(注意)補助金見込額は1,000円未満切捨てで記入してください。
- 添付書類
- 団体概要調書(様式第2号)
- 事業計画書(様式第3号)
- 収支予算書(様式第4号)
- 団体の定款、規約、会則等の写し
- 前年度の活動実績がある場合にあたっては、その決算書
- 前各号に掲げるもののほか、町長が必要と認めるもの
(注意)提出された書類はお返ししませんので、必要なものは申請団体でコピーするなどしてから提出してください。
様式データ(WORD・EXCEL版)
様式第1号 島本町公募型公益活動支援事業審査申込書(WORD:20.9KB)
様式データ(PDF版)
様式第1号 島本町公募型公益活動支援事業審査申込書(PDF:108.7KB)
審査
審査申込書の内容(書類審査)と、企画発表(プレゼンテーション)により採点し、合計点数の高い事業から順に予算の範囲内で採択します。
ただし、採点の結果、得点が満点の50%未満となった事業については、その順位に関わらず不採択とします。
なお、交付申請額が5万円以下である事業については、町長が特に必要と認める場合を除き、書類審査のみとします。
補助金の交付申請
審査の結果、補助採択された場合は、次の順に手続きをしていただきます。
- 補助金交付申請書の提出
事業実施前までに「補助金交付申請書」を提出していただきます。
(注意)様式は補助採択団体にお渡しします。
- 補助金交付決定通知書の送付
町で審査のうえ、「補助金交付決定通知書」を送付します。
実績報告
補助金が交付された事業が完了した後、30日以内に島本町公募型公益活動支援事業実績報告書(様式第6号)を提出してください。
提出された実績報告書を確認後、適正と認められれば、島本町公募型公益活動支援事業補助金確定通知書(様式第9号)を送付します。
- 提出場所 島本町役場1階 総合政策部コミュニティ推進課
(注意)提出時に書類のチェックをおこないますので、必ずご持参ください
必要な書類
- 島本町公募型公益活動支援事業実績報告書(様式第6号)
- 添付書類
- 事業報告書(様式第7号)
- 収支決算書(様式第8号)
- 実施事業の支出にかかる領収書等
- 事業実施時の写真(5枚から10枚)
(注意)A4サイズ用紙に印刷するか、A4サイズの台紙に貼付してください。
様式データ(WORD・EXCEL版)
様式第6号 島本町公募型公益活動支援事業実績報告書(WORD:19.6KB)
様式データ(PDF版)
様式第6号 島本町公募型公益活動支援事業実績報告書(PDF:76.1KB)
補助金の請求
補助金確定通知書を受け取った後、島本町公募型公益活動支援事業補助金交付請求書(様式第10号)を提出してください。
様式第10号 島本町公募型公益活動支援事業補助金交付請求書(WORD:19.9KB)
様式第10号 島本町公募型公益活動支援事業補助金交付請求書(PDF:76.1KB)
概算払い
審査の結果、補助採択され、事業実施前に概算払いを希望される場合は、次の順に手続きをしていただきます。
- 島本町公募型公益活動支援事業補助金概算払請求書(様式第11号)を提出
(注意)この際に補助金の振込先を指定していただきます。
- 事業実施後、概算払いで交付された補助金について精算する必要がある場合は、補助金精算報告書の提出
様式第11号 島本町公募型公益活動支援事業補助金概算払請求書(WORD:20.1KB)
様式第11号 島本町公募型公益活動支援事業補助金概算払請求書(PDF:91.6KB)

お問合わせ先
総合政策部 コミュニティ推進課(役場1階)電話075-962-0372・ファックス075-962-8770
更新日:2020年1月20日