ヒブワクチンの供給遅延の解消について
令和元年12月に、溶解液シリンジ注射針表面に錆が認められる製品が報告されたため、製造元において調査を実施し、調査中はワクチンの供給を見合わせていました。調査の結果、製造工程に問題は認められず、偶発的に発生したと考えられ、発生率も非常に低いことが確認され、ヒブワクチンの供給遅延は解消されました。接種にあたっては、医師・看護師が接種前に注射針に異常がないことを確認をするようお願いしています。ワクチンの医療機関への供給は、3月初旬を予定しています。一時的に医療機関での接種予約がとりにくいことが予想されますので、ご了承ください。なお、今回の事例に伴い接種期間の延長等を行う予定はありません。定期接種として接種する場合は、対象年齢内で接種してください。
お問合わせ先
健康福祉部 いきいき健康課(ふれあいセンター1階)電話075-961-1122・ファックス075-961-1116
更新日:2020年3月4日
予防接種事業
- 予防接種手帳の交付
- 子どもの予防接種
- 日本脳炎予防接種の特例措置のお知らせ
- 子宮頸がん予防接種の積極的勧奨の差し控えについて
- 幼稚園・保育所の年長児とその保護者のかたへ MR(麻しん風しん)第2期予防接種を受けましょう
- 島本町委託医療機関以外で予防接種を希望するかたへ
- 長期療養を必要とする疾患により定期予防接種を受けられなかったかたへ
- 風しん予防接種費用の公費助成
- 成人用肺炎球菌ワクチンの定期予防接種(23価肺炎球菌ワクチン)
- 造血細胞移植後の予防接種費用の助成
- 令和2年度 高齢者インフルエンザ定期予防接種
- ヒブワクチンの供給遅延の解消について
- 風しんの追加的対策
- 遅らせないで!子どもの予防接種
- 予防接種の接種間隔の変更について