保育基盤整備加速化方針について(令和3年2月1日更新)
本町では、近年の住宅開発などにより、保育ニーズが急速に高まっており、保育所の待機児童・過密化の解消が喫緊の課題となっています。
また、町立第四保育所についても、未耐震の施設であることから、早期に耐震対策を進める必要があります。
このような現状を踏まえ、平成30年11月に「島本町保育基盤整備加速化方針」を策定し、保育施設の整備を早期に進めています。
島本町保育基盤整備加速化方針
【進捗状況】
方針の策定から2年が経過し、これまで進めてきた取組状況を取りまとめましたので、お知らせします。
島本町保育基盤整備加速化方針進捗状況(令和元年11月20日作成)(PDF:512.6KB)
島本町保育基盤整備加速化方針進捗状況(令和2年11月16日作成)(PDF:173KB)

お問合わせ先
教育こども部 子育て支援課(役場1階)電話075-962-7461・ファックス075-962-0611
更新日:2021年2月1日
保育所
- 保育所での子育て支援
- 民間保育所の整備・運営事業者の公募について
- 保育基盤整備加速化方針について(令和3年2月1日更新)
- 「保育緊急事態宣言」の解除について(令和3年2月)
- 保育所の施設案内
- 町立保育所の会計年度任用職員(延長保育士)を募集
- 開発行為等における子育て支援協力金制度
- 保育所の入所・待機状況
- 第四保育所耐震化に係る保護者説明会の要点録
- 令和2年度保育所入所申込みについて
- 【教育委員会】新型コロナウイルスに伴う保育所等入所時期の柔軟な対応について【5月22日更新】
- 保育所入所後に必要な手続きや証明書の発行を希望される場合について
- 幼児教育・保育の無償化
- 令和3年度保育所等入所申込みについて