新型コロナウイルス感染拡大防止に伴うイベント中止・延期についての町の方針(令和2年5月22日現在)
町の方針
令和2年5月21日付けで、新型インフルエンザ等特別措置法に基づく緊急事態宣言対象地域から大阪府は解除されました。
これにより、大阪府知事が休業要請、自粛要請を行う業種、イベント等について、緊急事態措置を原則解除されましたが、本町では、現下の状況に照らして、一定の感染拡大防止のための措置に取り組む必要がありますので、下記のとおり町の方針を改めました。
- 町主催(共催含む)のイベント等は、できる限り見直しを行うとともに、開催する場合には、業界団体の感染予防のガイドライン等に基づき、対策を講じ、規模を縮小したうえで開催する。
(準備期間や感染防止措置が取れない場合には、中止・延期します。)
- 各種団体等が開催されるイベント等については、規模の縮小に努めるとともに、以下の感染防止対策を遵守して開催する。
【感染防止対策】
- 参加者は、新しい生活様式に定める「人と人との距離の確保」「マスクの着用」「手洗いなどの手指衛生」等の基本的な感染対策を実施すること。
- 主催者は、注意喚起のための貼紙、施設の換気、消毒設備の設置、席のレイアウト等において「三つの密」(密閉、密集、密接)を避ける対策を行い、これらの対策が困難な場合はイベントの開催について見直すこと。
- 主催者は、公的機関による疫学的調査に協力するため参加者の名簿を作成し、主催者において1か月間保管すること。特に不特定多数の者が参加するイベントを行う場合には、「大阪コロナ追跡システム」(5月下旬構築予定)の導入も検討すること。
令和2年5月22日 第15回島本町新型コロナウイルス対策本部
内容
- 現状について
- 緊急事態宣言の解除等について
- 大阪府の取組みについて
- 町の対応について
- その他
令和2年5月15日 第14回島本町新型コロナウイルス対策本部
内容
- 現状について
- 緊急事態宣言の解除等について
- 大阪府の取組みについて
- 町の対応について
- その他
令和2年5月6日 第13回島本町新型コロナウイルス対策本部
内容
- 現状について
- 緊急事態宣言の延長の概要について
- 大阪府の対応について
- 給付金事務について
- 町独自の施策について
令和2年4月29日 第12回島本町新型コロナウイルス対策本部
内容
- 現状について
- 町の対応について
- 学校等の休業対応について
- 給付金事務について
- 町独自の施策について
令和2年4月13日 第11回島本町新型コロナウイルス対策本部
内容
- 現状について
- 大阪府による施設利用制限要請について
- 町の対応について
令和2年4月3日 第10回島本町新型コロナウイルス対策本部
内容
- 会議の名称について
- 現状について
- 大阪府の対応について
- 町の対応について
令和2年4月3日 第9回島本町新型コロナウイルス対策本部
内容
- 現状について
- 大阪府の要請内容について
- 町の対応について
令和2年4月1日 第8回島本町新型コロナウイルス対策本部
内容
- 現状と町の対策について
- イベント中止等措置の延長について
- 緊急事態宣言発表時の流れについて
令和2年3月31日 第7回島本町新型コロナウイルス対策本部
内容
- 現状と町の対策について
- 健康診断業務の再開について
令和2年3月22日 第6回島本町新型コロナウイルス対策本部
内容
- 現状と町の対策について
- 大阪府の措置について
- 学校等休業措置について
令和2年3月11日 第5回島本町新型コロナウイルス対策本部
内容
- 現状と町の対策について
- 施設の対応について
- 町内で感染者が確認された場合の対応について
令和2年3月9日 第4回島本町新型コロナウイルス対策本部
内容
- 現状と町の対策について
- マスク、トイレットペーパーの流通について
- 町内で感染者が確認された場合の対応について
その他
- 職員における時差出勤希望者について、1時間遅れでの出勤を実施
令和2年3月2日 第3回島本町新型コロナウイルス対策本部
内容
- 現状と町の対策について
- 公共施設の閉鎖について
- 工事及び業務の一時中止措置について
令和2年2月28日 第2回島本町新型コロナウイルス対策本部
内容
- 現状と国における対策について
- 学校の臨時休業の要請に対する町の対応について
- 町でのコロナウイルス対策取組状況について
- 町内で感染者発生時の対応について
令和2年2月25日 第1回島本町新型コロナウイルス対策本部
内容
- イベントを中止した者に対する使用料の還付について
- 住民対応職員に係るマスクの着用について
令和2年2月20日 庁議
内容
- 島本町新型コロナウイルス対策本部の設置について
- イベントの中止又は延期の方針について
令和2年1月31日 庁議
内容
- 新型コロナウイルスの最新の発生状況について
- 住民等への情報提供について
- 町ホームページで臨時情報を発信(随時更新)
- マスクや消毒液等の備蓄状況について
その他
- 全職員に対して、通常の感染症対策を徹底し、自己の健康管理に十分留意するよう通知
(注意)庁議とは、町長以下、部局長を構成員とする会議のことです。
関連情報
新型コロナウイルスに関する情報(緊急資金の創設等)について(準備中)
お問合わせ先
総務部 危機管理室(役場地階)電話075-962-0380・075-962-0370
更新日:2020年5月22日
お知らせ
- 島本町ふれあいセンター1階団体室の一般開放のお知らせ
- 気象警報発令時の対応基準(教育委員会所管施設)
- 令和2年島本町消防出初式 ~令和最初の出初式~
- 町立キャンプ場閉鎖のお知らせ
- 町立第三小学校耐震工事のお知らせ
- 離宮の水の取水の再開について(令和元年7月4日現在)
- イベントなどで公園を使用される皆様へ
- マイナンバーカード公的個人認証の電子証明書の更新について
- マイナンバーカード公的個人認証の電子証明書の更新について
- 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴うイベント中止・延期についての町の方針(令和2年5月22日現在)
- 「町長席」の開催予定
- “しまもトーク”今後の開催予定
- 国民健康保険の保険料などの減免と納付期限の延長
- 介護保険・保険料の減額、免除と納付期限の延長
- 後期高齢者医療制度の保険料などの減額、免除と納付期限の延長
- 【配付終了のお知らせ】妊婦のかたへの布製マスク配付について
- いきいき百歳体操再開にあたり 気をつけていただきたいこと
- おおさか健活マイレージ「アスマイル」~健康でおトク!楽しんでおトク!ポイントでおトク!~
- 高齢者のみなさん、「多様食」で老化を予防しましょう!!
- 人権文化センターは「感染防止宣言ステッカー」を取得しています
- 新型コロナウイルスに関連した相談窓口について
- 新型コロナウイルスに関連した感染症対策について