- ホーム >
- シーン・目的別で探す >
- 各種相談・人権啓発 >
- 平和 >
- 核兵器廃絶・平和都市宣言
核兵器廃絶・平和都市宣言
島本町は昭和62年(1987年)8月、議会決議により「核兵器廃絶・平和都市」を宣言しています。
核兵器廃絶・平和都市宣言に関する決議
世界の恒久的平和は、全人類共通の願望である。
しかるに、近年核軍拡競争は、とどまるところを知らず、人類の生存そのものが脅かされている。
わが国は、世界唯一の核被爆国としてその被害の恐ろしさ、被爆者の苦しみを世界に向けて訴え、核兵器の完全廃絶に積極的な役割を果たさなければならない。
島本町は、平和を愛する文化都市として、世界のすべての国が「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず」の非核三原則を厳守し、そして、私たちの町の将来を担う子供達の未来が永遠に戦争のない平和な社会で、豊かなくらしができるよう願い、ここに核兵器廃絶・平和都市を宣言する。
以上、決議する。
昭和62年8月27日 大阪府三島郡島本町議会
お問合わせ先
郵便番号618-0011 島本町広瀬二丁目22番27号人権文化センター
電話075-962-4402・ファックス075-962-4499
更新日:2014年4月1日